会社沿革
| 1909年頃(明治42年) | 日本で初めてのハイヤー営業開始 |
| 1912年8月5日(大正元年) | 日本で初めてのタクシー営業開始 |
| 1931年5月(昭和6年) | 静岡県榛原郡金谷町金谷2027-1にて キングタクシーより営業権譲渡され塚本 壽一が創業 |
![]() | |
| 1939年5月(昭和14年) | 金谷自動車(株)と合併 |
| 1942年5月(昭和17年) | 分離独立金谷タクシーを屋号に |
| 1961年6月(昭和36年) | 法人に組織替え 資本金300万円 |
| 1962年2月(昭和37年) | 自動車整備工場認証取得 |
![]() | |
| 1964年6月(昭和39年) | ガソリン車からLP車へ |
| 1970年7月(昭和45年) | 増資資本金600万円 |
| 1979年3月(昭和54年) | 塚本 壽昭 社長就任 |
| 1995年3月(平成7年) | 新社屋完成 |
| 1995年5月(平成7年) | 増資資本金1,000万円 |
| 1998年3月(平成10年) | 塚本 昭 社長就任 |
| 2000年3月(平成12年) | 回転シート付タクシー(福祉タクシー)導入 |
![]() 2002年1月(平成14年)当社現会長塚本壽昭が交通安全功労者として 「交通栄誉賞緑十字銀章」受章 → | |
| 2003年11月(平成15年) | 主任以上にホームヘルパー2級資格取得 |
| 2005年9月(平成17年) | GPS機能付デジタル無線導入 |
| 2007年8月(平成19年) | 8月5日タクシーの日から全車両禁煙開始 |
| 2009年1月(平成21年) | 会長塚本壽昭が「交通栄誉賞緑十字金章」受章![]() |
| 2009年2月(平成21年) | 全車に防犯ボードを設置 |
| 2009年3月(平成21年) | 交通安全優良事業所として表彰![]() |
| 2011年7月(平成23年) | 静岡UDタクシー研究会を立ち上げる |
| 2011年12月(平成23年) | ユニバーサルデザイン(UD)タクシー 「みんなのタクシー」導入 ![]() 3電源が使用できるバッテリーチャージャーと 携帯・スマホが充電出来るタクチャージを装備 |
| 2012年3月(平成24年) | 認知症サポーター養成講座 乗務員の受講開始![]() |
| 2012年4月(平成24年) | 静岡県タクシー協会志太榛原支部主催 タクシー強盗対処訓練に参加 |
| 2012年5月(平成24年) | 静岡県で最初に 「UDドライバー研修講師」の認定を受ける |
| 2012年8月(平成24年) | 全車両にETC装備 「みんなのタクシー」以外の車輌にもバッテリーチャージャー& タクチャージ装備開始 |
| 2012年10月(平成24年) | 2台目のジャンボタクシー(ハイエース グランドキャビン)導入![]() |
| 2013年6月(平成25年) | 静岡県ユニバーサルツーリ ズム推進連絡会発足 メンバーとして参加 |
| 2014年1月(平成26年) | 当社主催のUDドライバー研修開催 |
| 2014年5月(平成26年) | 島田市地域高齢者見守りネットワーク連絡会 参加 |
| 2015年1月(平成27年) | 「遠州七不思議ツアー」がNHKの取材を受け、 「たっぷり静岡」「おはよう静岡」「おはよう東海」で紹介 |
| 2015年2月(平成27年) | 平成26年度静岡県原子力防災訓練に当社UDタクシーが参加 |
| 2015年3月(平成27年) | 富士山静岡空港と浜松を結ぶリムジンタクシー運行開始 |
| 2015年7月(平成27年) | NHK静岡放送局のたっぷり静岡「みーつけた」のコーナーで 「平和学習のための戦争遺産巡り」が紹介される |
| 2015年11月(平成27年) | NHK静岡放送局のたっぷり静岡「追跡しずおか」のコーナーで 「平和学習のための戦争遺産巡り」が取り上げられる |
| 2016年2月(平成28年) | 静岡県高齢者悪質商法 被害防止キャンペーン 「188(いやや!)見守り隊」に参加 |
| 2016年5月(平成28年) | 静岡県ユニバーサルツーリズム推進連絡会の会合を、 富士山静岡空港にて行う |
| 2016年8月(平成28年) | 「平和学習の為の戦争遺産巡り」が静岡あさひテレビ内で放送 |
| 2017年2月(平成29年) | 静岡新聞朝刊 総合面に、「刀剣聖地巡礼」の記事が掲載 |
| 2017年2月(平成29年) | 「刀剣聖地巡礼」インターンシップの様子が NHK静岡放送「たっぷり静岡」内で放送 |
| 2017年12月(平成29年) | UDタクシー「JAPAN TAXI」導入![]() |
| 2018年1月(平成30年) | 静岡県庁本館前にて、JAPAN TAXIの 出発式が行われ、 社長がドライバーを務める |
| 2019年6月(令和元年) | 富士山静岡空港10周年を迎え、県知事より感謝状をいただく![]() |
| 2019年12月(令和元年) | キャッシュレス ポイント還元事業の登録加盟店となる![]() |
| 2020年4月(令和2年) | 令和2年4月27日付 新型コロナウィルス感染拡大の影響を踏まえた食品等の有償運送に係る道路運送法第78条第3号による許可 (静運輸第154号)を取得し、同年4月30日より事業を実施 令和2年4月27日付 救援事業(物品の代理受理及び輸送)の許可を受け、同年4月30日より事業を実施 ![]() |
| 2021年3月(令和3年) | 令和3年3月11日 「タクシー防災懇談会」を主催 |
| 2021年5月(令和3年) | 昭和6年の創業から90周年を迎える。 |



2002年1月(平成14年)







