HOME ≫観光タクシーメニュー ≫戦争遺産コース
平和学習の為の戦争遺産巡りコース
金谷周辺の戦争遺産を訪ねると、戦争とは「終わるに終われなくなる」悲惨なものであることが確認出来ます。
太平洋戦争末期の数ヶ月間、驚愕の作戦が展開されました。
「練習機による特攻」
「Z研究 殺人光線の開発」
「原爆投下の予行演習」

★Z研究 牛尾実験所
島田で秘密裏に行われていた、「マグネトロン」を使用した強力な電磁波を敵軍に照射して殺傷しようという「殺人光線」の研究。
それは「Z研究」と呼ばれていました。
Zはアルファベットの最後、すなわち「最終兵器」。
日本でも指折りの科学者が集められ、後にノーベル物理学賞を受賞する朝永振一郎が出入りしていました。
★大井海軍航空隊
開戦後まもなく、飛行訓練場として牧之原大地に建設。
最大5人乗りの機上作業練習機「白菊」が配備され、最大で3000名の隊員が訓練を行っていました。
戦況が厳しくなり、アメリカ軍の空爆が激しくなると特攻隊が編成され、全国から集められた隊員は、突然特攻要員となり特攻用に改造された「白菊」による訓練が開始されました。
★模擬原爆
終戦直前の暑い夏。
アメリカ軍のB29がたった1機で現れ、一発だけの大型爆弾を投下していきました。
それは、ただの爆弾ではありませんでした。
落とされたのは「原子爆弾」と同じ形、同じ重量 の「模擬原爆」でした。
2時間半コース
【内容】
JR金谷駅(静岡空港)→大井海軍航空隊跡→海軍牛尾実験所跡→模擬原爆跡→島田駅周辺
普通車(4名乗車) 16,250円
ジャンボタクシー(9名乗車) 24,250円
※時間延長の場合は、追加料金が発生します。
(15分毎 普通車+1,620円 ジャンボ+2,420円)
※内容はご希望により変更可能です。
※道路状況等により経路等が変更になる場合があります。